MacでLTspiceを使って、右クリックで困っている人に操作方法(回転等)をお伝えします。

スポンサーリンク
Mac Book LTspice

 

LTspiceという電子回路シュミレータをMacで使う場合、メニュー表示がWindowsと大きく違うため、操作方法が分からなくてとても困りました。同じように操作に困っている人向けに、操作方法をまとめておきます。

特に「Right click to edit」の操作方法を調べるのに時間がかかったため、この記事を読めば、簡単に解決できます。

右クリック(CTRL+クリック)でプロパティ画面が表示されない場合は、これで解決できます。

使用した環境

  • macOS Big Sur バージョン11.6
  • LTspice XVII for OS X version:17.0.35  

 

部品の回転方法を知りたい人は、こちらの記事で操作方法が分かります。

スポンサーリンク

LTspiceのインストール方法

1.LTspiceのダウンロード方法

・以下のホームページから、ダウンロードします。

LTspice | Analog Devices
LTspice®は、高性能なSpiceシミュレータと回路図入力、波形ビューワに改善を加え、スイッチング・レギュレータのシ...

  

・「Mac OS」用を選びます。 

  

・インストールの手順を知りたい人は、以下の情報を参考にしてください。

・LTspiceアイコンをApplicationsにドラッグします。

 コピー中のメッセージが消えれば、インストールが完了です。

   

LTspiceの操作方法

1.LTspiceを起動する。

LTspiceを起動すると、以下のように「開いてもよろしいですか?」と聞かれるため、「開く」をクリックします。

 

開始方法を選択肢から、選びます。初めて起動する場合は、「Start a new, blank Schematic」を選んでください。

・参考に、その他の操作は以下のとおりです。

 

Open a Recent File     :最近のファイルを開く
Open An Existing Schematic:既存の回路図を開く
Start a new, blank Schematic:新しい空白の回路図を開始します
More Choices       :より多くの選択肢

 

この画面が表示されれば、LTspiceが起動できました。

  

2.部品を配置する。

LTspiceが起動できたら、部品を配置します。

・「CTRL+クリック」で左のような、操作メニューが表示されます。

・「Draft」を選んで、部品を配置します。

 参考に、その他の操作は以下のとおりです。

 

  • Run:実行
  • Halt:止める
  • View:表示(ヒント:Grid dotsを選択すると、補助点が表示され使いやすい)
  • Edit:編集(移動、削除、戻す等)
  • Draft:部品を配置する。
  • Draw:線や円などの図形を描く。

  

・「Draft」で部品のメニューが表示されます。
・「Wires」で配線を引きます。
・「Component」で部品を選択します。

・部品を検索して、選択します。

・抵抗は「A resistor」を選択します。

 

・「CTRL+R」で右回転し、配置しました。

・抵抗値を設定する場合は、「Right click to edit R1」と表示されるので、 と表示されたら、「2本指でクリック」し、プロパティ画面を表示させます。

 

3.部品のプロパティを設定する。

・抵抗値を入力します。

右クリックで部品のプロパティを表示する。(CTRL+クリックとは違う方法)

部品を配置したあと、「Right click to edit R1」と表示されたが、プロパティ画面が表示できず困りました。

Macで「右クリック」が分からず、「右クリック Mac」で調べてみたら、「CTRL+クリック」と書かれていたので、何度も試しましたが、操作メニューが表示されるだけで、行き詰まってしまいました。

操作方法は、「2本指でクリック」と分かれば、簡単。

 

「システム環境設定」→「トラックパッド」を開くと、 

 →「ポイントとクリック」タブで、「副ボタンのクリック」で設定されています。

   設定は3種類から選べますが、個人的には「2本指でクリック」が使いやすいと思います。

  • 2本指でクリック
  • 右下隅をクリック
  • 左下隅をクリック

・「副ボタンのクリック」はこの画面で設定されます。

タイトルとURLをコピーしました